ケセラセラ 大谷由里子 公式サイト

  • 志縁塾
  • 講師塾
  • ふらっとセミナー

お問い合わせ

資料請求

お問い合わせ

  • プロフィール
  • ケセラセラ日記
  • お客様の声
  • リーカレ
  • 著書・DVD
  • イベントカレンダー
  • 笑いと幸せ研究所

ケセラセラ日記 大谷由里子のココロの元気 あなたにも届けます!

Nov.

30

2007

島根日帰り

本日は、島根県でした。ワーク・ライフ・バランスの講師でした。わが社の講師陣は、わたしも含めてみんな、ワーク・ライフのバランスを崩したことのある人間ばかり・・・。(笑)しかも、昨日も仕事のことで、夫婦でかなり言い合いしていたわたし。だからこそ、心の元気がどれだけライフ・ワーク・バランスに必要か・・・も分かっているし、どんな制度が必要かも語れるのかもしれない。

そして、島根県は、出雲大社もあって、神様の集まる県です。

わたし、宍道湖がとっても好きです。だから、出雲空港で降りて、松江に行くのが、とっても好きです。一人で、レンタカーを借りて、松江に向かいました。

ちょっとだけ時間があったから、玉造温泉に立ち寄って(初めてでした)、宍道湖をポーッとながめてました。つまんないことなんて、忘れられた。

イライラしている場合じゃない。何が大切なのかを見極めて、目の前のことからコツコツするしかない。

神様が、呼んでくれたのかもしれない本日の島根県でした。感謝です。

Comments(2)

旦那さん様 2007年12月 1日 16:39

何で議論したのか・・忘れました。(^^;)

笑顔のステキな由里子さん、今度は一緒に出雲に行こうね。

大谷由里子様 2007年12月 4日 23:54

やります。出雲ツアー。

Nov.

29

2007

なんでやねん

昨日、セミナールームで、文房具のセキセイ株式会社の社長、西川雅夫さんのお話を聞かせていただきました。

西川社長は、縦置きファイルのシスボックスなど、様々な新しいタイプの文房具の発明者でもあります。そして、わたしたちの仲間の中森勇人さんプロデュースで、「なんでやねん」という本を出されました。

西川社長いわく、「発明の原点は、『なんでやねん』という考疑心を持つこと」。

デパ地下がはやるのはなんでやねん?
仲人を立てなくなったのはなんでやねん?
代行ビジネスが流行るのはなんでやねん?

なんでやねん・・・と考えているうちに、トレンドが見えてくる。新しい発見があったり、発明ができたりするらしい。

Comments(0)

Nov.

28

2007

ケ・セラ・セラ

本日の毎日新聞に、「ケ・セラ・セラ」の語源が載っていた。

今日まで、「なるようになる」だと思っていた。そう思っている人も多いのでは?

「裸足の伯爵夫人」という映画が語源らしい。
そして、この言葉の本来の意味は、「起こるべきことは、必ず起こる」ということらしい。

「おーっ」
今のわたしにぴったりの言葉。ほんまに、山ほどいろんなことが起こる。人の数だけ問題も起きるし、動いた分だけ、楽しいことも悩みも起こる。

「なるようになるさ」もいいけど、「起こる時に起こる」のほうが前向きっぽいかなあ。

人生に無駄なことなんてない。どんな事件も自分で受け止めて、解決するしかないんだよなあ。

Comments(0)

Nov.

27

2007

3連休

とっても、嬉しいことに、わたしは、3日間、すべてお仕事でした。でも、仕事があるってありがたい。そして、この3連休にも、「勉強をしょう」としている人、「学ぼうとしている人」「学んでいる人」がいること、いっぱい知りました。同じ「志」を持つたくさんの人と出会えるわたしは、とっても幸せ♪

それにしても、やっぱり、すごい人でした。23日の日。わたしは、春日井市の教育組合で仕事でした。東京駅は、人、人、人。チケットのあったわたしは、座れたのですが、この間ので九州の福岡県にいて、今は、わが社のスタッフの杉本くん、20分前に行っても座れなかったらしい。彼は、

「20分も前に行ったのに・・・」

もちろん、わたしは、
「20分前に行く、あんたが悪い」
と、突っ込み。

「でも、福岡だったら、座れますよ。しかも、こんなにたくさん『のぞみ』走っているのに」

「あほ、ここは、首都よ。人口、どれだけあると思っているの!」

なんて、会話を交わしながら、やっぱり、地方の元気・・・考えました。

3連休も終わって、これからは、年末に向かって、仕事の山、片付けるぞー。

Comments(2)

森下広司様 2007年11月27日 22:10

3連休の初日。大谷さん、杉本さんにおかれましては、大変お忙しい中、春日井までお越し頂き、本当にありがとうございました。
講演は大好評で、たくさんの参加者から「いい話が聞けてよかった!」「元気をいっぱいもらった!」と言ってもらえて、私自身も、大谷さんに出会えて本当によかったと思いました。
また、本にサインして頂いた「ずっと青春!」は私自身もよく生徒に言っている言葉で、いつまでも青春していたいと思っています。
これから寒くなりますが、お体には充分にお気を付け頂き、ご活躍されることを祈念しております。
また、いつか、大谷さん、杉本さんにお会いできる日を楽しみにしております。

大谷由里子様 2007年11月28日 18:23

こちらこそ、お世話になりました。先生と、父兄の元気が日本の未来を元気にしてくれますよね。「ずっと、青春」で行きましょう。

Nov.

19

2007

新巻鮭

17日の土曜日、わたしの主宰する「リーダズカレッジ」のメンバーが集まって、手作りのお祭りでした。ゲームあり、漫才ありと、たくさんの企画でみんなで楽しませていただきました。

そして、手作りビンゴの商品、一等を、わたしに当ててくれました。気持ちはとっても嬉しいけれど、何とその商品は、「新巻鮭」。

「えーっ、いらない」なんて、絶対に言えない。でも、わたしは、新巻鮭を料理したことなんてない。「ありがとう」と言いながらひきっってる。そして、みんなもそれを期待して、笑っている。

わたしは、15日に引っ越したばかり。まだ、キッチンも新品の包丁も使ってなかった。もちろん、その夜は、とにかく鮭と闘うしかない。島田くんが、「任せておいて」。
新居のキッチンは、たちまちシャケの臭い。でも、切って行くうちに、「おいしそう」。

切り身にしました。そして、冷凍しました。今度は、みんなでシャケパーティかな?
リーカレのみんな、ありがとう。

Comments(2)

kumi様 2007年11月22日 15:13

新居へのお引っ越しおめでとうございます!私も2年前の夏、日本に越してきたときは包丁一本から揃えるのに大変な思いをしました〜(ホームセンターという日本語も知らなかった。。。)。

愛と笑い溢れる新居にしてください(笑)♪ではまたお会いできるのを楽しみにしています。

大谷由里子様 2007年11月27日 15:53

ほんま、大変だわ。でも、どうせなら、楽しんでやるしかないですね。

Nov.

16

2007

かるみ

本日、毎月恒例の「大谷由里子と歴史を学ぼう6回シリーズ」竹内 睦泰先生のセミナーでした。


一番印象に残った言葉は、「かるみ」。
松尾芭蕉の俳句には、「わび・さび」と「かるみ」が大切なキーワードらしい。
「かるみ」とは、「情報を取って、情報を分析して、誰にでも分かる言葉で伝えること」。

わが社の講師陣が、こだわらなきゃならないのは、この「かるみ」だ!
情報なんて、今の時代どこでも取れる。大切なのは、これを分析して、いかに誰にでもわかる言葉で楽しく伝えられるか・・・。

本日、風邪でダウンされていたにもかかわらず、パワー前回の竹内先生から、またまたたくさんのことを学ばせていただきました。歴史を知るということは、人生の視野に深みを持たせること。視野に幅と深み・・・。2008年のわたしのキーワードです。

Comments(2)

yoshi様 2007年11月17日 07:57

大谷さん、、yoshimuraです!
ホント、、昨日の竹内先生の話も面白かったです。
ありがとうございました。 
皆勤賞を狙います!!
 
次回、みなさんと一緒にお酒が飲めないのが残念!!
(予定が入ってまして、、。) 
大谷さんに出会えたから、知覧に行けたし、、日本史も楽しんで勉強できるようになりました。 ありがとうございます!!
大谷さんのおかげです。

大谷由里子様 2007年11月27日 15:55

こちらこそです。これからも、楽しく、一緒に学びたいですね。

過去の日記

メールマガジン

大谷由里子のケセラセラ
「メールマガジン」の無料・登録は
コチラから、お願いします!

新規登録・変更・解除