Jul.
31
2008
心の健康診断 EQテスト
「最近、大谷さんが、言ってるEQテストって何?」と、よく聞かれます。
250問の設問を説きます。
それを解析してもらって、プロファィラーの資格を持った人に自分の行動特性をフィードバックしてもらう。これが、簡単な流れです。
これが、結構すぐれもので、おもしろいんです。特に、同じ会社のメンバーとやったりすると、もっとおもしろい。日本人150万人のデータを元に平均があって、その平均とどうか・・・を、比較します。
良い、悪いじゃなくて、「行動特性」です。
自己表現をしていない・・・と、いう行動特性の結果。
でも、本当に自己表現をめんどくさいと思っている人と、人に誤解されるのが嫌で内にこもっている人とは、まったく違う。
ポジティブ・・・という行動特性の結果。
苦労の末、人のことを考えて、敢えてポジティブな人と、まったく、人のことを考えずにポジティブな人とまったく違う。
こういうのが、分かると、いろんな気づきがあるんです。
EQテストのみ受けたい人は、「カフェ・デ・EQ」
EQテスト付セミナーも、この夏、チャレンジしています。
☆詳しくはコチラから
大谷由里子の「ココロの元気」の作り方 ~心の健康診断付き~【スタート】9:30~
Comments(0)
Jul.
30
2008
夏休み
羽田空港に着くと、混んでました。すっかり夏休みのお客さんたち。飛行機の写真を撮る少年、お姉ちゃんと、はしゃいでいる少女。
あんなに長い夏休み。でも、後半になると、あっというまに終わる。ラジオ体操、プール、塾の夏期講習と、楽しい思い出が、いっぱい。
社会人になってからは、吉本興業、イベント会社と、とにかく、夏休みは、稼ぎ時。朝から晩まで働いてました。でも、毎日がお祭りで、とっても楽しかった。
今年のわたしの夏休みの大イベントは、わたしの主宰するリーダーズカレッジ東京9期のジョージとピロリンの結婚披露パーティ。クルーズ船のパーティルームを企画しています。ちなみに、リーダーズカレッジメンバー同士の結婚は、8組目です。人の幸せな姿を見せてもらえるのは、楽しい♪
そういえば、リーダーズカレッジのメンバーと、パリに行った夏もあったなあ。
今年の夏休み、「短かったけれど、長かった」といえる休みにしたい。あれも、これもやった夏にしたいな。
「短いけれど長い」・・・が、合言葉です。
Comments(0)
Jul.
29
2008
崖の上のポニョ
観てきました。
わたしにとって、宮崎 駿監督の作品の最高は、「千と千尋の神隠し」。
崖の上のポニョ・・・、かわいいけれど、正直、何がメッセージしたいのか、分からなかった。というか、分かるようで分からなかった。(笑) 宮崎 駿監督の映画って、必ず、メッセージがあるはず・・・と、思っているけれど、うーん。
もっとも、人の作品にケチをつけるのは簡単で、観る人、観る人によって感じ方は、違うはず。
もちろん、子供は、ごころよびさましてくれます。
わたしだって、アンケートをもらった時に、「良い」「悪い」どちらもある。悪かったら、ちと落ち込むことも・・・。でも、それは、それで、参加者からのメッセージだと思って、しっかり読んでいる。相手の腑に落ちるか、どうか・・・永遠の課題です。
夏休み、小さな子供を連れて安心して観れる映画です。
今のわたしは、どうせなら、何か、自分を突き動かしてくれるような映画を観たいな♪
「風と共に去りぬ」みたいなの・・・。(^^;
この映画には、小学校の頃からはまってます。
- mizu-chang様 2008年7月30日 08:20
ポニョ、私は見ていないんですが、あの歌が耳から離れません(笑)
映画を読み解く、という意味では、この方のメルマガがおもしろかったです。
http://www.kabasawa.jp/eiga/home.html
- 大谷由里子様 2008年7月30日 10:00
読みました。いろんな解釈、楽しいですね。音楽は、頭から離れません。(笑)
- ぽにょ様 2008年8月11日 23:36
ぽにょ とってもかわいく嵐のシーンはとってもよかった。しかーし、意味がよくわかんない。
ひつようないのでは?と思う人が出演している。
トトロのように解りやすいストーリがほしかったなぁ
- 大谷由里子様 2008年8月12日 11:38
トトロ・・・、わたしも大好きです。
ポニョは、わかりやすいような、分からないような・・・。(笑)
Jul.
28
2008
サキヨミ!
昨日、フジテレビの「サキヨミ」という番組のコメンターさせていただきました。
いゃあ、ウエンツさん熱い。ほんま、わたしは、すっかり、惚れました。(笑)
話題は、秋葉原の通り魔殺人事件。
「今の若者は、命の大切さを分かっていない」
という話に、ウエンツさん、
「わかっている。わかっているのに殺人することが、問題です」
ほんと、その通りだよなあ。
何よりうれしかったのが、一通のメール。わたしの友人の学校の先生からです。
******************************************
さきほど、「サキヨミ」で久しぶりに「動いてる大谷さん」にお会いしました。
実は、わたしは「ソロモン流」を視ていたのですが、教え子から
「大谷さん、出とるけん、すぐ視て。ええ人じゃなあ。集中してみたいけん、視たら、後で電話する。」
と電報のような短い電話がありました。わたしは、即座にチャンネルを変え、最後までみました。
やっぱり大谷さんはいいこと、おっしゃるわ!と思っていたら、また電話がありました。
「先生が、前から言っとった人じゃろう。いくらええ人だと言われてもピンとこなんだけど、ぼくは、ものすごく会いたくなった。あんな大人もおるんじゃな。会いたい!」
その教え子は、以前、お母さんと鑑別所まで会いに行ったことを大谷さんにメールした子です。もう、お忘れかもしれませんが・・・。
わたしは、無気力な彼が、大谷さんを「すばらしい人」だとわかってくれたことがうれしかったです。そして、テレビに出ていることを教えてくれたことがうれしかったです。
******************************************
結構、ウルウル。人間なんて、そんなに強いもんじゃない。だからこそ、手間ひまかけて「感情教育」をすることが大切だと思っている。正しい人が、正しい話で、時には、人を追い詰めてしまう。誰が悪いんじゃない。人として、イキイキしてやっていける世の中にしたい。
- mizu-chang様 2008年7月28日 14:16
見ましたよ~。
ウエンツさん、私はあまり見たことなかったのですが
ほんと熱さと頭の良さにやられました。かっこいい人ですね。「人間なんて、そんなに強いもんじゃない」
ほんとそう思います。
周りに1人でも、受け止める余裕のある人がいたら、
ぜんぜん違ってくると思うのですが。。。
- 大谷由里子様 2008年7月28日 20:58
ホント、かっこよかったです。
受け止めてくれる人・・・ホントに大切ですよね。
- サファイア玲子様 2008年7月29日 13:35
先生!お久しぶりです!沖縄からです♪
さっき携帯にメッセージ入れたのですが
途中で切れちゃって(汗)
たぶん録音されていないと思うので・・・いやーTVの画面でお会いできて、とっても嬉しかったです♪
27時間テレビの後だったから、余計に視聴者もいる中、
先生の元気いっぱい笑いのオーラが、一人でも多くの方に
伝わったのではないでしょうか?>人として、イキイキしてやっていける世の中にしたい。
まったく同感です!
先生にどこまでもついてゆきますー★生徒として、とってもとっても誇りに思います!
今後の更なるご活躍を心よりお祈りいたしております・・・
- 大谷由里子様 2008年7月29日 16:11
ありがとうございます。これからもよろしくです。
- ジミー様 2008年7月31日 01:56
特殊だと思うか? 思わないか?
「思う」と応えた方が、割り切れて楽かもしれませんね。
自分たちの社会が病んでいる・・自分も含め、この社会に生きる一人一人のテーマになるといいですね。
「無関心・・」これが一番、危ないです。
身近なことから動いて行きます。
- 大谷由里子様 2008年7月31日 11:45
誰も自分の息子が殺人なんてすると思ってないし、みんな自分の子供の将来を思って、怒ったり、きびしくする。でも、当事者は、つらいだけだったりする。「無関心」・・・これが一番恐いですね。
Jul.
27
2008
めっちゃ、トク!
25日、東京での第一回、「福満ヒロユキさん&東川仁さんのプレスリリースセミナー」開催しました。ほんま、二人の漫才。
広報と広告の違いから始まって、プレスリリース原稿制作まで、7時間のセミナーです。
元々、大阪で、大人気のこのセミナー。なぜ、わたしが、東京で開催したか・・・。
たぶん、日本一、笑わせてくれるプレスリリースセミナーだから。
日本一、お得なプレスリリースセミナーだから。←絶対、30万の価値はある。
まあ、みんな、よく笑っていました。
完全に、スキルを持って帰れるから、自分でもやろうと思ったら、いくらでもできる。
彼らの、「いいものを作ったんなら、ちゃんと、伝える技術を持ってほしい」という思いが、ピンピン伝わるセミナーでした。
新聞記者は、あなたたちの手下じゃない!ただ、PRするだけじゃなくて、しっかり、新規制と、社会的意味が伝わらなきゃダメ!同感です。
次回は、8月17日です。特に士業の人。この技術を身につけて、自分のお客さんのところの商品をPRしてあげるくらいになって欲しい。
Comments(0)
Jul.
26
2008
都市伝説2
本ですが、関、暁夫さんの「都市伝説」②がでました。
「信じるか、信じないかは、あなた次第です」
「うそー」「まさか・・・」「えーっ」、と、思いつつも、しっかりはまっています。
666・・・が意味するメッセージ。
1ドル札に隠されたフリーメイスンの隠されたメッセージ。
「よーこんなことに気づくなあ」と、思いつつ、「これ、ほんまだったら・・・」と、思うと、結構、背筋が、「ぞーっ」としたりして。
発想の転換にも、めちゃめちゃ役立ちます。流されて生きていることがどれだけ怖いかを気づかされます。何よりも、恐るべしアメリカ・・・。
夏休みに、何か本を読もうかなあ・・・と、考えている人。すぐに読めてしまうけれど、結構、この一冊は、おススメです。飲み屋での話題もはずみます。
- mizu-chang様 2008年7月27日 14:13
昨日はありがとうございました!
これ、おもしろそうですね。ハマリそうな予感がしていますw
読んでみようと思います。
- 大谷由里子様 2008年7月28日 13:32
結構、はまります。(笑)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(10)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(13)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(13)
- 2013年5月(23)
- 2013年4月(23)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(17)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(24)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(11)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(13)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(11)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(17)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(18)
- 2010年7月(17)
- 2010年6月(9)
- 2010年5月(14)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(15)
- 2010年2月(15)
- 2010年1月(14)
- 2009年12月(15)
- 2009年11月(14)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(19)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(14)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(17)
- 2008年12月(19)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(18)
- 2008年8月(16)
- 2008年7月(20)
- 2008年6月(16)
- 2008年5月(15)
- 2008年4月(15)
- 2008年3月(13)
- 2008年2月(14)
- 2008年1月(11)
- 2007年12月(20)
- 2007年11月(12)
- 2007年10月(14)
- 2007年9月(10)
- 2007年8月(18)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(19)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(17)
- 2007年3月(16)
- 2007年2月(14)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(15)
- 2006年11月(16)
- 2006年10月(15)
- 2006年9月(15)
- 2006年8月(12)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(11)
- 2006年5月(8)
- 2006年4月(11)
- 2006年3月(12)
- 2006年2月(10)
- 2006年1月(14)
- 2005年12月(5)
- 2005年11月(8)
- 2005年10月(10)
- 2005年9月(12)