Apr.
29
2013
恐るべし・・・
本日、名古屋で、
を、させていただきました。主催は、25歳の社長。お客さんは、たぶん、彼のコミュニティから半分、わたしのコミュニティから半分だったと感じています。
そして、びっくりしたのは、帰ってパソコンを開いたら、めちゃめちゃフェイスブックで感想が入っていたのと、友達のリクエストがあったこと。
これは、今までのわたしのお客さんには無かった・・・。こうして、つながって行くなんて、恐るべし世界かも。(笑)
Comments(0)
Apr.
28
2013
待機児童
考えたら、わたし、15年以上も前からずっと、この問題に取り組んできた。
でも、まだ、ほとんど解決してない。なぜか・・・。
担当者が、
「嫁は家にいるもの」
と、思っているおじさんだったりしたから。そして、何よりも、当時は、若い子たちも、そう思っていた。でも、自分も結婚する前は、そう思っていたから無理もない。
そして、自分が直面してから、あたふたしても遅い。それどころか、その時期を過ぎると、誰も下の世代のために動かない。その繰り返しをしている。
でも、いつまでも先延ばしにする問題じゃないことは明らか。
わたしのこれからの人生、何に捧げるか。やっぱり、明るく元気な日本にしたい。待機児童の問題、もう一度考えて、行動できることをしてみようかなあ。
Comments(0)
Apr.
27
2013
学び
現在、法政大学政策創造研究科で、学んでいるのですが、結構、わかっていたようでわかっていなかったことを発見。
さすがに、「政策創造」だけあって、いろんなことを数字や公式にする。
あるべき姿-現状=問題
確かに・・・。
今、格差を勉強しているのだけれど、生産格差。
大企業を100とすると、9人以下の企業は30。
この差が、当然のことながら、福利厚生とか賃金とか、いろんなものに出てくる。数字にするって、やっぱり、説得力が増す。まだまだ、勉強中だけれど、結構ね楽しい。
Comments(0)
Apr.
24
2013
思い
みんないろんな思いで生きているんだな・・・って、思う。
同じゼミの仲間の社会保険労務士さんからもらったメール。そして、映像。ジーンときました。ちょっと、彼の気持ちを広めたくてシェアします。
社員満足を高めよう、とか、労使協調で経営をとうったえましたが、なかなか
しかし、信念をもって行動していたら、2008年3月、ふと立ち寄った本屋で
Comments(0)
Apr.
23
2013
B-1グランプリ
B級グルメの祭典、「B-1グランプリ」は各地域で盛り上がっている。 地域活性と町おこしのためのイベント。「B級ご当地グルメでまちおこし 団体連絡協議会」(通称:愛Bリーグ)と、開催地の実行委員会が主催している。 第1回は2006年(平成18年)2月に八戸せんべい汁研究所の企画プロデュースに より青森県八戸市で開催し、10団体が出展した。以降、毎年1回開催している。 来場客が出展団体の料理を食べ比べ、投票によりグランプリが決定する。 これを立ち上げたひとりは、友人でもある。彼らのこだわりは、 とことん地域活性と町おこし。だから、わたしが、食堂を作って、「大谷食堂」 で出展しょうとしても出られない。ちゃんと地域を巻き込んで出展しなければ ならない。 たとえば、「宇都宮やきそば学会」とか「津山ホルモンうどん研究会」など 仲間を巻き込んで、地域の特産品を作っての出展。だから、リーダーやメンバー も飲食に関わっている人とは限らない。保険の代理店の人もいれば、市役所や 県庁の職員も加わっていたりする。でも、B-1グランプリに出展すること だけが目的の団体は認められない。普段から活動していなければダメ。 わたしも、そんなにたくさんのメンバーを知っているわけじゃないけれど、 そんなメンバーに加わって町おこしをしょうとしている人たちの多くは熱い。 先日もご縁があって、「津山ホルモンうどん研究会」のメンバーと飲ませて いただいた。 「役所や民間の壁を取っ払って地域を元気にしなければダメ」 「ホルモンうどんは、鉄板で食べるからおいしいんだ。だから、津山に来て もらって食べてもらうことが一番なんだよ」 「元々、津山は、古くから牛馬の流通拠点だったんですよ」 「養生喰いで、津山は、肉食が禁止されていた時でも食べられた」 「だからこそ、解体の技術があったんです」 いろいろ語ってくれる。みんな町が大好き。 聞くと、ほとんどの団体は、私利私欲のためじゃないからこそ、利益も町 おこしのために使っていたりする。本当に手弁当でみんな自分たちの地域を 元気にしたいと一生懸命。 日本全国、たくさんの地域、たくさんの場所で、B級グルメで地域を 元気にしょうとしている人たちがいる。そんな人たちのネットワークも できている。 楽しくおいしいものを食べて、歴史に興味を持って、みんなで盛り上がれる って、ステキだと思う。そして、わたしは、微力かもしれないけれど、そんな 人たちを応援できたら楽しいと感じている。
Comments(0)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(10)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(13)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(13)
- 2013年5月(23)
- 2013年4月(23)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(17)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(24)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(11)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(13)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(11)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(17)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(18)
- 2010年7月(17)
- 2010年6月(9)
- 2010年5月(14)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(15)
- 2010年2月(15)
- 2010年1月(14)
- 2009年12月(15)
- 2009年11月(14)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(19)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(14)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(17)
- 2008年12月(19)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(18)
- 2008年8月(16)
- 2008年7月(20)
- 2008年6月(16)
- 2008年5月(15)
- 2008年4月(15)
- 2008年3月(13)
- 2008年2月(14)
- 2008年1月(11)
- 2007年12月(20)
- 2007年11月(12)
- 2007年10月(14)
- 2007年9月(10)
- 2007年8月(18)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(19)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(17)
- 2007年3月(16)
- 2007年2月(14)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(15)
- 2006年11月(16)
- 2006年10月(15)
- 2006年9月(15)
- 2006年8月(12)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(11)
- 2006年5月(8)
- 2006年4月(11)
- 2006年3月(12)
- 2006年2月(10)
- 2006年1月(14)
- 2005年12月(5)
- 2005年11月(8)
- 2005年10月(10)
- 2005年9月(12)