ケセラセラ 大谷由里子 公式サイト

  • 志縁塾
  • 講師塾
  • ふらっとセミナー

お問い合わせ

資料請求

お問い合わせ

  • プロフィール
  • ケセラセラ日記
  • お客様の声
  • リーカレ
  • 著書・DVD
  • イベントカレンダー
  • 笑いと幸せ研究所

ケセラセラ日記 大谷由里子のココロの元気 あなたにも届けます!

Jan.

13

2009

志縁塾の6周年 『感謝祭』

日曜日、東京ディズニーランドホテルで、志縁塾の6周年 『感謝祭』を催しました。

集まったのは、リーダーズカレッジの現役&OB、笑いと幸せ研究所のメンバー、そして、わが社の
株主、取引先の方々、講師陣、スタッフ。

とにかく、ご来場の全ての人に喜んでもらいたい。
ということで、ゲストは、ミッキー、ミニー、ドナルド、プルート、グーフィー。
DSCN0778.jpg

いやあ、みんなのテンション、上がりました。

そして、、リーダーズカレッジの10年史ビデオや、リーカレバンド、漫才などなど。

本当にたくさんの人に支えられていたと、痛感しました。

ありがとうございます。

Comments(0)

Jan.

10

2009

国民の3大義務

林業・農村や流通・サービス業で、今こそ、「人の確保」と、期待しているところもたくさんある。農水省は、地方に人が戻ることを期待しているとか・・・。

派遣村のニュースなどを見ていて、やっぱり思うこと。

確かに『権利」はある。でも、国民の義務をこの国の国民やマスコミは、忘れてるんじゃないだろうか?
小学校の時に習った「国民の3代義務」。

◎教育 ・・・日本国憲法第26条
◎勤労 ・・・日本国憲法第27条
◎納税 ・・・日本国憲法第30条

学ぶこと、働くこと、税金を納めること・・・これ、義務なんだよなあ。

いつから、権利ばかりを主張して、義務を忘れてしまうようになったんだろうか?

「機会を作ることは、企業や国の責任」でも、義務を追行するのは、個人の責任。一番大切なこと、一番忘れちゃならないことを、忘れているような気がするのは、わたしだけ?

Comments(5)

Jimmy様 2009年1月10日 16:02


同感です。

次の世代に何を残せるか?

(初志貫徹)


ココロの元気! 今年も宜しくお願いします。

新大宮っ子様 2009年1月10日 19:45

天地人でも冒頭で与六の父親がゆうてましたもんね「百姓も武士も一生懸命に生きている点では同じじゃ」(そんなセリフやったけ?)私も三大義務をはたそうっと

 あっ 朝ドラ「だんだん」の音楽マネージャーの演技どう思いますか?
大谷さん タレントが舞台にいるときに 後ろで腕組み
しているのはテレビ的ですか?
専門家の大谷さんに質問したいです

FO様 2009年1月10日 22:22

派遣村など派遣社員の解雇について、心情的には理解できますが、理としては?と思っています。もし、私が経営者でも同様の措置を講じたかもしれません。派遣という労働形態は、双方にとって柔軟性ゆえの形態なのではないでしょうか?一方、政府もいろいろと法改正など進めているようですが、今日本がおかれているのは、タイタニック号のようなものです。その船体そのものを強固にせずして、タイタニックの中でいろいろとやっていてもだめなのでは。基盤を強固にしていく、そのためには、政府や企業だけではなく、まさに、大谷さんご指摘のように、国民が義務と権利を果たしていく、その姿勢が何よりも必要ですね。

lea様 2009年1月11日 12:50

大変遅くなりましたが.....、
明けましておめでとうございます。
今年も大谷さんのブログとNY週刊生活のコラム楽しませていただきますので、頑張ってください。

日本なんてまだまだ!
こちらニューヨークだと主張ばーーーかりで、平均的にモラルの低い人が多いから(頭が良いとは別に)大変です。自分勝手!人間がそのへんうようよしてます。腹も立ちます。
でも、そんな国を選んで住んでる私はなんなのさ!ってかんじなんですけど....。
自分は今年も真面目に生活していきまーす。

大谷由里子 2009年1月13日 11:21

新大宮っこさん
わたしは、腕組みしてて、先輩に怒られた。
「タレント、盛り上げてやれ!」
と。

義務を忘れて、権利だけ主張・・絶対、おかしい。

人を思いやる・・・とか、世の中全体の中の自分で、ものを考えられる人が増えるといいな。そのためにも、まず、個人のココロの元気と自立です。

Jan.

07

2009

八丁堀

わたしたちの会社があるのは、都営浅草線の「宝町」。JRでは、京葉線の東京駅と八丁堀の真ん中くらいに位置します。

でも、町つておもしろい。東京駅から歩くのと、八丁堀から歩くのでは、店も町並みもまったく違う。東京駅から歩くと、京橋界隈。それなりにおしゃれです。でも、八丁堀から歩くと結構下町。

そして、本日、八丁堀から歩いていたら、どこからともなく、めっちゃいいにおい。
見つけました、牛タン専門のお店。「助六」。

ランチ、とっても混んでました。馴染みのお客さんも多い感じ。めちゃめちゃ活気あった。活気のある店大好きです。良い「気」がもらえそう。
牛タン大好きなわたし・・・。食べました、牛タン麦とろ付き定食。(笑)

食べた後、気になったのは、サーロインステーキ定食。しかも、牛タン定食より安い。(^^;

まだまだ、奥深そうな八丁堀。探検の楽しみがいっぱいです♪

Comments(2)

新大宮っ子様 2009年1月 9日 13:12

大谷さんと同じく、昨日
新大宮駅の駅前で彼女にふられてしまった(笑)。
PCネームが新大宮っ子なのに・・・。皮肉な結末。

 「あなたはいい人なんだけど、友達  でいよう
 友達は一生モンやん」

 「え”-っ!!」

 俺たちの6ヶ月はなんやったん
心に穴が空いたように茫然自失。

 くそー!!就活がんばっちゃる(メラメラ)(^^♪

大谷由里子 2009年1月10日 13:03

わたしは、高校生の時、新大宮の駅で、カレが、別の女の子とベタベタしているのを見てしまった。それまで放っておいたわたしも悪いのですが・・・。見てないふりして通り過ぎたけど、それから気まづくなった。(笑)

Jan.

06

2009

天地人

今年の大河ドラマは、「天地人」。

「どうしょうかなあ・・・」と、思いつつ、初回見ました。
もっとも、いっぱい、関連の本は、買って予習してます。(笑)

「こんな時こそ、愛とか素直さだよ。まさに直江兼続だよ」

と、いうメールもいただきました。

初回の感想・・・。

自分の言葉で話すということの大切さ。
働くということの大切さ。

そんなことが盛り込まれていたように思う。
まじめに働いて、まじめに、人を自分を愛する。すごく基本だけど、すごく大切だよなあ。

今年も一年間、大河ドラマ、楽しみます。

Comments(6)

ルーム様 2009年1月 6日 17:08

あけましておめでとうございます。

>自分の言葉で話すということの大切さ。

ボクもそう思います。

同じ「言葉」でも、誰に言われるか?で、全く違いますし・・・

実際の体験や経験から滲み出た言葉は、重みがありますよね。

毎日が、まさに大河ドラマのような日々!?ですが・・

今年も思い切り楽しみたいと思います。^^

gennki様 2009年1月 6日 17:21

大谷さんの言葉はずしり 、ずしりときます。拝読して日が浅いですが、元気をもらいます。
 働く、真面目、愛、基本、どれもココロに突き刺さります。

 本は、こちらの書店になく、注文です。田舎はこれだから。すぐ読みたいときに読めれない。

 じかに講演が聴きたいです。

匿名様 2009年1月 6日 17:22

大谷さんの言葉はずしり 、ずしりときます。拝読して日が浅いですが、元気をもらいます。
 働く、真面目、愛、基本、どれもココロに突き刺さります。

 本は、こちらの書店になく、注文です。田舎はこれだから。すぐ読みたいときに読めれない。

 じかに講演が聴きたいです。

yakiko様 2009年1月 6日 20:05

我が愛しのブッキーですからね、見ましたよ。
まあ、大河オタクなので、毎回 見てますが、こんな世の中だから、愛とか、仁とか、義が、大事なのかもしれませんね。

jumpei@mixi様 2009年1月 7日 11:59

明けましておめでとうございます。

僕もおなじく、どうしようかなあと思いつつ「天地人」を観ました(笑)。

やっぱり1年かけて展開するドラマって他にはないですからね。
あの爽やかな笑顔の妻夫木聡が、ルールがなくって、
いろんな価値観もひっくり返って、身内同士で殺して殺される
戦乱の時代にどういう演技を見せられるのか、
前年の宮崎あおいみたいに、どう変わってゆくのかが
成功の鍵になるかと思います。

実際のところぜんぜん違うタイプなんですけど、おおくの人が
篤姫を宮崎あおいのイメージでしか見られなくなったように、
今年の年末には「直江兼続が妻夫木聡のイメージでしか見られない」
ようになるかもしれませんね。

大谷由里子 2009年1月 7日 19:19

わーっ、みんなも見てるんだ!!
わたしの中では、直江兼続が、イケメンイメージになりました。(笑)

「愛」大好きです。「愛する」のも「愛される」のも好き♪

多少景気が悪くなっても、楽しみ方って、いつぱいあるかも。
テレビも今こそ、良いメッセージして欲しいな。

jumpeiくん、期待してるよー!

Jan.

04

2009

ウォーリー

「ウォーリー」観てきました。
やっぱり、人、いっぱいでした。

とても、ロボットとは思えない。めっちゃ、かわいい。
表情・・・そんなに無いはずなのに、豊かなんです。
思わず、魅入ってしまいました。

でも、いろんなことも考えさせられる映画でした。
やっぱり、土・・・大切です。
ゴミのこと、真剣に考えなきゃならない。

「生き残るんじゃなく、生きるんだ」

ほんと、その通りですよね。

ほとんど会話らしい会話はない。でも、それだけに、想像力膨らみます。
お正月映画として、家族、カップル誰と行っても素敵です。

Comments(2)

yakiko様 2009年1月 4日 18:57

私も12月にダンナちゃんと見てきました。
イブとモーもいいですよね。

大谷由里子 2009年1月 7日 19:14

いやあ、ほんま、真剣にロボット作りしょうかなあ・・・。

Jan.

03

2009

駅伝

お正月から、ずっと、駅伝漬け。
ニューイヤー駅伝に始まって、箱根駅伝。テレビの前で必死で応援。

きっかけは、年末に、幕張の富士通さんに研修に行かせていただいたこと。その後のクリスマスパーティで、富士通陸上部のメンバーが、社員のみんなに挨拶に来られた。

「ニューイヤー駅伝に出るので、応援よろしくお願いします」

目の前で見ると、みんなカッコいい。ニューイヤー駅伝をこの時初めて知った程度のわたし。でも、選手のメンバーをめの前で見た以上、応援したくなる。これは、人情。しかも、今年のニューイヤー駅伝は、激戦。思わず、必死で富士通応援していた。で、富士通、優勝。思わず、感動。

あまりに感動してしまって、次の日も久しぶりに箱根駅伝を、見てしまった。見だすと、やっぱり、目が離せない。一生懸命な姿って、やっぱりいい。東洋大学の初優勝。一年生のルーキー。たまに観ると、ハラハラ・ドキドキしてしまう。

わたし、マラソンじゃなく、元々、駅伝が好き。一人じゃなく、みんなで、たすきをつないで行く。それが、好き。わたしのたすきは、誰につなぐのかなあ・・・。そんなことを考えながら、ウルウル感動しながら、今年のお正月は、ずっと、駅伝。

Comments(3)

FO様 2009年1月 4日 00:50

新年おめでとうございます。いつも、楽しく拝見させていただいてます。駅伝の感動、まさに同感です。私は自宅の近くがコースなので、毎年、沿道にて大声で声援を送ってます。
駅伝の某監督が言ってました。選手はどんなことがあっても日頃の持ちタイム以上に驚くようなすごいタイムはでない。大切なことは、確実性とのこと。長距離ほど体調の微妙な具合、それも自分ではコントロールできないものに左右されるものはないそうです。個々の能力と特性、そして相手校の配置をふまえ、「戦略的」に選手配置をすることが最も重要とのこと。
ただ、ぎりぎりの踏ん張り、普段ならダウンしてしまうところを持ちこたえる力は、襷ゆえのなせることでしょう。
応援団的には、襷の効用に着目しがちですが、その背景には緻密な戦略があるようです。
こういったことって、企業の組織戦略などを考える上でもヒントになるかもしれません。
大谷さんの今年の益々のご活躍を期待しています。

gennki様 2009年1月 4日 10:57

雑誌で拝見しました。人脈のつくりかたを学びたいです。これから、本を拝読します。

大谷由里子 2009年1月 4日 11:28

書き込みありがとうございます。
日常の大切さ・・・本当にそうですよね。確実性のためには、普段の努力がどれだけ必要か。今年も、まじめに明るく行きたいですね。

Dec.

30

2008

女二人の忘年会♪

昨夜は、朝倉千恵子さんと二人で忘年会♪
忘年会の様子は、朝倉さんのブログで・・・。

☆朝倉千恵子さん
http://ameblo.jp/shinkikaitaku-asakura

盛り上がりました。
笑いました。楽しみました。飲みました。(笑)
朝倉さん、ごちそうさまでした。

韓国料理に行きました。
二人、地下鉄で帰ったのですが、絶対、二人そろって、匂っていたはず。(^^;

スーパーごきげんでした。

本日は、我が家で、リーカレ女子飲み。
今度は、うるさそう。

はずみをつけて、素敵な2009年にしたいな♪

Comments(0)

Dec.

29

2008

飛田新地

昨日、リーダーズカレッジ大阪10期のメンバーと忘年会してました。場所は、西成区。しかも、飛田新地のすぐ近く。かなり、ディープな場所での忘年会です。

本当に、リーダーズカレッジのメンバー、「ありえない」場所やお店を見つけて、企画してくれます。彼らから、わたしの幅を広げてもらっています。ホント・・・。

☆リーダーズカレッジ
https://www.shienjuku.com/archives/2008/11/post_91.html

そして、わが社の島田さん、「飛田新地なんて知らない」と言うので、忘年会が終わってから飛田新地に連れて行きました。

知る人ぞ知るこの町。不思議な空間です。
ここだけが、昭和初期、ここだけが、許されている何かがある。
この町が、なぜ存在しているのか。それだけでも不思議です。

ディープな大阪を見たければ、ぜひ。

Comments(0)

過去の日記

メールマガジン

大谷由里子のケセラセラ
「メールマガジン」の無料・登録は
コチラから、お願いします!

新規登録・変更・解除