Jan.
27
2009
夫婦げんかの「仲直り」
今朝の読売新聞の記事。結婚情報センターノッツェさんのアンケートによると、夫婦げんかの「仲直り」は、「夫が歩み寄る」が、64パーセントらしい。
そういえば、あんなにわがままだったうちの弟たちも、嫁さんが怒ったら、「やばい」の連発。一生懸命歩み寄っている。
ちなみに我が家は・・・。
うーん。わたしが「悪い」と思ったら謝るけれど、あんまり「悪い」と、思ってないから、やっぱり歩み寄ってくれているのは、ダンナかなあ。
そういえば、前回、めっちゃ大きなけんかをした時は、
「あんたが、謝るまで、絶対許さない」
と、わたしがキレた。(^ ^ ;
結果、彼が、「ごめん・・・」。で、許してあげた。
「ウォーリー」の映画を二人で観た感想は、
「ウォーリーのイヴに対するけなげさは、まるで僕だ」
だった。(笑)
記事の続きによると、仲直りのきっかけは、次の日の「おはよう」の一言らしい。
そういう日もあるけど、わたしの場合、大抵は朝まで待てない。その日、謝らなきゃ、寝かさない!だって、腹立ったら寝られないもん♪
一ヶ月に1、2回夫婦げんかする家が一番多いらしい。それは、一緒かなあ。
Comments(0)
Jan.
26
2009
豊岡
本日、但馬信用金庫さんに呼んでいただいて、豊岡で研修。
何度も城崎にカニを食べに行った。でも、豊岡は、初めて。
実は、日本で売られているカバンの6割は、この豊岡で作られているらしい。もちろん、ブランドものもいっぱい。「カバンストリート」もあります。城崎からこんなに近いのに知らなかった。
但馬牛も有名。
お昼は、じばセンターで但馬牛のどんぶりいただきました。
半分そのままで食べて、半分お茶漬けで食べる食べ方は、サイコー♪
実は、カバン大好きのわたし。もっと、ゆっくり見たかったけれど、どうしても、18:05の伊丹行きの飛行機に乗らなければならなんて断念。飛行機も、一日2便しかない。しかも大阪・但馬間。東京から直行便があればいいのに・・・。
絶対、また行くぞー。
今度は、カニとカバンと出石そばと但馬牛・・・ぜんぶ、楽しみます。
Comments(2)
- 養父市 大林です。様 2009年1月27日 15:08
昨日豊岡でセミナーに参加させて頂き有り難う御座いました。
元気セラピー読みました、私も養父市(豊岡市の隣市)で起業して
8年目を迎え昨日のセミナーで心の持ち方など多くを学ばして頂きました、良い環境の会社、良い雰囲気の会社目指してこれからも、元気、笑顔、挨拶で頑張ります。いまだに自分は企画型なのか支配型なのか・・
中間ってあるのでしょうか?
- 大谷由里子 2009年1月27日 21:15
詳しくは、鈴木義幸さんのこの本に書かれています。
http://www.yuriko-otani.com/shop/osusume/4_1.html
おすすめです。わたしも、いっぱい勉強させていただきました。
Jan.
24
2009
只今、基本を特訓中
明るいあいつ、お客様を安心させる電話応対・・・日々、研修を提供している我が社。
ふと気づいたら、新人スタッフの基本がなっていない。
最初は、できていた。。 これって、緊張感の欠如?
人に偉そうに言っている場合じゃない。自分たちの足元からきちんとやらなきゃ。
と、いうことで、「はなまるうどん」さんなどの研修もさせていただいている
マナー講師の山本衣奈子登場。
スタッフの鈴木智恵と、一対一の気合と根性と体当たりのコミュニケーション研修。
あいさつのビデオを撮って、どこが悪いかを本人に気づかせ、声と表情の特訓。
一時間後、お客さんが来られた時の「こんにちは」は、別人状態。
ここで、気づいたこと。姿勢が正しく、明るいあいさつをしている時は、目がパッチリしていて、目が大きく見える。だから、あいさつ上手は、美人に見えるんだ・・・。
その話をしていると、島田社長、
「そうなんだよ。面接に来た時の鈴木さん、目がパッチリしてたんだよなあ」
日々流されていると、基本的なことを忘れてしまう。忘れたまま流されていると、できなくなってしまう。わたしたちも、基本に戻って、目パッチリのあいさつしなきゃ!
Comments(3)
- gennki様 2009年1月24日 16:50
何ごとも、基本に立ち返る。大切ですが、なかなか難しいですね。でも、実行しないと。
- yakiko様 2009年1月24日 21:27
日々流されていると、基本的なことを忘れてしまう。忘れたまま流されていると、できなくなってしまう。という言葉に、情報セキュリテイもコンプライアンスもそうだよなあ?
日々、意識し、継続していくことが、大事なんだなあ。
気をつけねばと思いました。
- 大谷由里子 2009年1月27日 08:59
基本、ほんまに大切です。しみじみ思うわ。
Jan.
22
2009
ナンパ?
昨日、大阪のアパホテルに宿泊。
大浴場に行こうと思ったら、ちょうどわたしの部屋の向かいのビジネスマンが、チェックインしてきたところ。
「こんばんは」
と、言われたので、
「こんばんは」
と、返した。
「ひとり?」
「はい」
「僕の部屋で飲まない?」
これ、ナンパ?
「明日、早いし・・・」
と、そのままお風呂に。
でも、こんなことがあると、後で部屋ノックされないか・・・とか、ちと不安になる。
女性が一人で出張していると、よく、エレベーターとかで一緒になった人に声かけられることはあった。
でも、向かいの部屋の人とは・・・。
アパホテルさんも、レディースフロア作って欲しいな♪
Comments(2)
- 湘南在住様 2009年1月23日 00:40
危ない世の中、気をつけてくださいね。
ところで、オバマ大統領の演説、日頃から大谷さんが言ってる義務、やるべきことをやる大切さなど訴えていましたね。
日本社会にも定着してほしいものです。
- 大谷由里子 2009年1月23日 12:42
やるべくことをやる・・・簡単そうで難しいですよね。
Jan.
21
2009
だまされたらあかん!
滋賀県警察本部が作った振り込め詐欺防止啓発ソング、「だまされたらあかん!」が、話題らしい。
ちなみにこの歌、滋賀県警察本部のホームページからダウンロードできる。
http://www.pref.shiga.jp/police/seikatu/seikatu/song.html
歌詞が、親しみやすいように関西弁になっている。
よくできてます。しかも、犯人のセリフ入り
こんな電話に要注意♪
(犯人の台詞)
もしもし、オレ、オレだよ
オレ、会社の金使いこんだんや
返さな逮捕されるんや
すぐに、お金振り込んでや
こんな感じ。
楽しく啓発。いいですね。わたしたちも見習います。(笑)
Comments(2)
- jumpei@mixi様 2009年1月21日 22:02
関西弁を話すふりをしているわりに
「オレや、オレ」と言わないところなど
確かに怪しい電話だ(笑)そういえば電話の声って、兄弟とか家族だと、
人によっては声が似ていて判別つかないことも
あるんですよねえ。ちなみに僕の母親は、僕が風邪気味の声でも
本人かどうか疑います・・・。
- 大谷由里子 2009年1月22日 10:53
ほんま、振り込め詐欺も巧妙らしいですね。その頭脳、他のことに活かしてくれたらいいのにね。
Jan.
20
2009
研究会
「大谷さん、セミナーもいいけれど、みんなで、ちゃんと研究して勉強する研究会もいいですよ」
そう言ってくれたのは、大手カメラメーカーでマーケティングをしている芝くん。
彼は、モーニングサロンの企画も手伝ってくれている。そして、鍋、コンビニ、カフェなど何でも研究している。そして、こう言う。
「マーケティングに必要なのは、フットワークとネットワーク。そして、人のココロを汲み取る力」
久しぶりに、自分で研究してみるのもおもしろそう。
と、いうことで、「マーケティング研究会」を2月からスタートさせます。
もちろん、わたしも受講者の一人として参加。
結構、ワクワク。
マーケティングを研究すると、また、見えてくるものがありそう。
どんな、新しい世界が見えるかなあ。
☆マーケティング研究会
3回シリーズですが、一回だけの参加もOK。
https://www.shienjuku.com/event/archives/2009/02/post_337.html
Comments(0)
Jan.
18
2009
阪神・淡路大震災
阪神・淡路大震災から、昨日で14年。正直、
「もうそんなに経ったんだ」
そう思った。
災害のことって、その時は、「備えしなきゃ」と思っても、いつのまにか忘れてしまう。
そして、何よりも忘れちゃダメなのは、「人の人生に保証なんてない」ということ。
あの日、たくさんの人が亡くなった。そして、たくさんの人が、たくさんのことを考えさせられたはず。
生きるとは、どういうことか?
生きているとは、何なのか?
あの日を境に、わたしもいろんなことを考えるようになった。そして、あの時、31歳だったわたしは、今45歳。嫌でも、人生の折り返しまで意識しなきゃならない年齢になった。
棺おけに入るまでにやりたいこと、やっておきたいこと。そろそろ考えなきゃならない。わたしの大好きな出版社の社長が言った。
「生きてるうちに、何冊、自分が納得できる本を出せるか・・・と、勝負よ」
生きているうちに・・・今のわたしにとってもキーワード♪
Comments(0)
Jan.
14
2009
地球と人間
本日はモーニングサロン。
ボランティアで、いろんな講師を招いての勉強会。
もちろん、本日は、わたしも生徒。
テーマは、「地球」。
46億年前に地球ができて、生物が誕生したのは、38億年前。
哺乳類誕生は、2億年前で、人類誕生は、たかだか60~10万年前。
地球の歴史の話を聞いていると、人間なんて、自分なんて、どれだけ小さいものか・・・。
地球上の生物は、人類が把握しているものだけで、180万種以上もあるらしい。ところが、ここ30年間で、毎年4万種以上が絶滅しているらしい。
そして、その中で「お金」という道具を使うものは、人間だけ。
いったい、人間って、何なんだろう?
このままで、いいのかなあ。
いろんなことを考えた朝でした。
Comments(2)
- 湘南在住様 2009年1月15日 00:04
確かにお金を道具として使っているのは、人間だけかもしれませんね。でも、危機的な地球に対して何か行動を起こそうとか、自分でできることは何かを考えられるのも人間だけかもしれません。
そう考えると、「人を思いやる」とともに「将来の地球のために何かできることをやる」というのも大切なことでしょうね。
- 大谷由里子 2009年1月21日 18:48
人も地球も思いやりたいですね。それにしても、「もらうことばかり」考えている人、ホント、多いですね。
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(10)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(13)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(13)
- 2013年5月(23)
- 2013年4月(23)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(17)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(24)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(11)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(13)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(11)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(17)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(18)
- 2010年7月(17)
- 2010年6月(9)
- 2010年5月(14)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(15)
- 2010年2月(15)
- 2010年1月(14)
- 2009年12月(15)
- 2009年11月(14)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(19)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(14)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(17)
- 2008年12月(19)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(18)
- 2008年8月(16)
- 2008年7月(20)
- 2008年6月(16)
- 2008年5月(15)
- 2008年4月(15)
- 2008年3月(13)
- 2008年2月(14)
- 2008年1月(11)
- 2007年12月(20)
- 2007年11月(12)
- 2007年10月(14)
- 2007年9月(10)
- 2007年8月(18)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(19)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(17)
- 2007年3月(16)
- 2007年2月(14)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(15)
- 2006年11月(16)
- 2006年10月(15)
- 2006年9月(15)
- 2006年8月(12)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(11)
- 2006年5月(8)
- 2006年4月(11)
- 2006年3月(12)
- 2006年2月(10)
- 2006年1月(14)
- 2005年12月(5)
- 2005年11月(8)
- 2005年10月(10)
- 2005年9月(12)