Jun.
22
2007
起業のきっかけ
昨日、女性起業家(ほとんど主婦)メンバーが、わがセミナールームに集まって、本音トークのプチセミナーしました。
かつて、ボランティアでこんなセミナーをたくさん企画していたのですが、来る仕事に追われていて、なかなか、最近は、こういう機会が無かった。でも、久しぶりに、とっても楽しい時間でした。
みんなの悩み、「時間の使い方」「お金の稼ぎ方」「営業の仕方」などに、楽しく答えて行くうちに、わたしもいろんなことを思い出しました。わたしも、こんなことあったよなあ。同じようなこと悩んだよなあ。
何よりも、みんながお金よりも、人生を楽しもうとしている姿に感動。そういえば、わたしが主婦で起業したきっかけもそうだった。ちょっと、人生を充実させたい。もう少し、人生に幅を持たせたい。何よりも楽しいことしたい。そんな思いで起業したこと、忘れちゃダメですよね。
Comments(2)
Jun.
21
2007
京都織物卸商業組合
昨日は、「京都織物卸商業組合青年部会」という、舌を噛みそうな(笑)組合の青年部に講演に行きました。名前の通り、着物屋さんをはじめ、織物を扱っておられるメンバーの若手がほとんど。
懇親会でも、いろんな話をしました。その中で印象的だったのが、
「僕は、結構、しがらみもなく起業する同年代の友達がうらやましかったんです。僕は、親から受け継いだお客さんもあるし、商品もある。そして、それらを守らなきゃいけないことに対して、プレッシャーみたいなものがいっぱいあった。でも、今日の話を聞いて、せっかく受け継いだものを『守る』だけじゃなくて、『活かす』という発想があるんだ・・・と、気づきました」
確かに、「老舗」って、わたしなんかにわからない、いろんな思いがあるはず。特に京都の老舗って、ホントに老舗。でも、老舗の若い人だちが、素敵に「新しい老舗の時代」を作ってくれると素敵だな。
Comments(0)
Jun.
20
2007
人生をさらに楽しく美しく!
昨日は、東京の朝日ホールで、メナード化粧品さんの「女性のためのいきいきセミナー」と、横浜でIBMのユーザー会さんのダブルヘッダー。「めちゃめちゃ、無謀なスケジュールのとり方やん!」と、思わず突っ込みたくたくなるけれど、時間を後ろにずらしてでも、オーダーしてくださったIBMさんにも感謝して、走った一日でした。
「女性のためのいきいきセミナー」のタイトルが、「人生をさらに楽しく美しく」。ゲストには、なんと、女優の松坂慶子さんに小山明子さん、「だめんず・うぉーかー」で有名な漫画家の倉田真由美さん。このセミナーは、応募が3000人以上もあって、すごい倍率だったそうです。納得。
倉田さんの話もおもしろかったし、小山明子さんの夫の大島渚監督の介護の話も感動だったけれど、やっぱり、松坂慶子さん、きれいでした。そして、めっちゃかわいい。こんな人がお母さんだったら、絶対、子供は、自慢だよなあ。「メナード化粧品を愛用してるから」と、おっしゃってました。
司会のわたしも、めっちゃ、いい時間をいただきました。
ありがとてうございました。
Comments(2)
- jun様 2007年6月20日 14:55
ダブルヘッダーの2回目に参加してました。わざわざ横浜まで有難う御座いました、大谷さんのお話が面白そうだと思い参加しましたが、ただ面白いだけではなく、興味を持てる講演をして戴いて、参加してよかったと思います。職場でも講演内容に興味が有ったのか今日、上司(支配型)からどうだった面白かっただろ?って聞かれたので部長のおかげで参加させてもらって大変為に成りました、有難う御座いましたと報告を致しました。
- 大谷由里子 2007年6月21日 10:50
おおーっ。その上司にぴったりの感謝の言葉ですね。(笑)嬉しい書き込みありがとうございました。
Jun.
18
2007
ライフワーク
わたしのライフワークのひとつに、1人でも、「楽しくて、ためになって、元気にさせる」講師を作る「講師塾」というのがあります。めざしてもらう講師の条件は、「ためになる。笑わせる。元気にさせる」寝かす講師なんて許せない!
一日、びっちし、付き合って、6人限定でネタ作りのお手伝いさせてもらっています。月1回から2回の開催ですが、いつも満席。・・・こんなニーズがあったんだと、やってみて分かりました。
この講師塾、わたしも、学ばせてもらうこと、いっぱいです。表現の仕方がわかってないだけで、みなさん、素晴らしい人生経験を持っておられる。 「ほー」とか「へー」とか考えさせられる経験をみんないっぱい持っている。こんな人たちの素敵な経験を引き出して、スキルにして、ちょっとした場所で、「志」を伝えられる人をいっぱい作りたい。
昨日もいっぱいの感動をいただいた「講師塾」でした。
Comments(3)
- 田邉ひとみ様 2007年6月19日 21:02
有楽町でのメナードのセミナーで、大谷さんのメイクを担当させていただきました、メナードの田邉です。 大谷さんの肌は、色白でみずみずしく、メイクのりがとってもいいんです!メイクの途中でもたくさんのお話をしてくれる大谷さんの大ファンになりました。本日いただきました大谷さんの最新刊「出会い力の磨き方」も、帰りの新幹線の中で一気に読みました。本の中から大谷さんの声が飛び出してくるようでした!ありがとうございました。何度も何度も繰り返して読もうと思います♪蒸し暑い日が続きますが、どうぞ体調にはくれぐれもお気をつけて、これからもたくさんの方に元気をあげてください!
- 大谷由里子 2007年6月20日 12:32
わたしこそ、素敵なメイク、ありがとうございました。嬉しくて、あの日、まっすぐ帰りたくなくなって、横浜デートしました。やっぱり、医学博士の岡田富雄先生がおっしゃるように、「メイクが決まると、出かけたくなる」ですね。(笑)
- 天平美人コーチまゆみ様 2007年6月22日 22:39
大谷さん
講師塾、ありがとうございました。
「へ~」「ほ~」という新しい発見と「じ~ん」と感動も味わった一日でした。そしてなにより、大谷さんの素敵な笑顔が一番勉強になりました。
ありがとうございました。
そして、今後とも宜しくお願いします。
Jun.
16
2007
駐車場
昨日、徳山で仕事でした。山口宇部空港は、駐車場が無料らしい。だから、最近は、山口宇部空港を使う人が増えているらしい。地方の空港で、無料なところいくつくらいあるのか今度調べてみようと思う。
空港を利用する人以外は、駐車場の使い道はなさそう・・。 そんな空港の駐車場は、無料が正解と思う。
地方に行くと、「駐車場の人件費のほうが無駄じゃないか・・・」と、思う場所もいっぱいある。たとえば、高知の「桂浜」。日曜、祝日は、別にしても、平日は無料でもいいと思う。一人でもたくさんの人が来て、土産のひとつでも買って行ってくれることのほうが大切。闘犬も水族館も人がいなかったの寂しいな。そして、たぶん、駐車場がタダだったら、少なくとも、わたしは、アイスクリンは、買った。(笑)
富山の町の中。時々、駐車場を無料開放している。やっぱり、その日は、商店街に人が来るらしい。北海道の富良野の富田ファーム。駐車場は、無料。だから、つい寄ってしまう。そして、ラベンダーアイス食べて、お茶飲んで・・・。
小さな工夫のひとつに考えてみたらいいかも。駐車場。
Comments(0)
Jun.
15
2007
アンチエイジング
我が家の近くに、知る人ぞ知る「麻布十八番」というアンチエイジングのレストランがあります。「感想肌」とか「花粉症対策」など、毎月テーマを決めてのコース料理が、結構人気。食材にこだわって、美と健康を追求しているお店です。昨日行ったところ6月のテーマは、「デトックス」でした。
何が不思議って、このお店、結構食べても、次の日、体が軽いんです。食材のこだわりって、すごいなあ・・・って、つくづく思う。だから、わたしたちは、結構、ご愛用。お店の方々とも顔なじみさせてもらっています。時々、わたしたちのために、新しいシャンパンなど入荷しておいてくれる。
ちなみに、ホームページもあります。ブログには、わたしたちも載ってる。(笑)
Comments(0)
Jun.
14
2007
道後温泉
昨日は、新居浜でメナードさんの「女性のためのイキイキセミナー」の講演会でした。せっかくなので、帰りに道後温泉に寄ってきました。
「千と千尋の神隠し」の舞台の参考にもなったらしい「道後温泉本館」の建物。一見の価値あります。
うちの島田社長、行くまでは、「どうせ立ち寄り湯だろ」「混んでいたら、別に行かなくてもいいんじゃん」と行くまではブツブツ言ってたくせに、行った瞬間、「参った」「これ、すごいね」の連発。百聞は、一見にしかず・・・です。
イキイキ生きて行くために、一番必要なもの。やっぱり、「好奇心」だと、わたしは、感じてる。「好奇心」とか「学ぼうとする気持ち」絶対に忘れちゃダメ。ちなみに、メナードさんの医学博士の岡田先生もおっしゃってました。「美しさの敵は、『めんどくさい』の言葉」
Comments(0)
Jun.
13
2007
遠くを見る
昨日は、高知市でメナード化粧品さんと、高知商工中金さんでの講演、ダブルヘッダーでした。このダブルヘッダーは、ホントに偶然。「高知」といえば、坂本龍馬。龍馬大好きなわたしとしては、大好きな高知です。せっかくなので、久しぶりに龍馬の銅像見に行きました。初めて、坂本龍馬記念館にも行ってきました。
龍馬は、常に「遠く」を見ていたらしい。海の向こうを見ていたらしい。日本だけじゃなく、世界を見ようとしていたらしい。そこに、龍馬の「志」があった。
作家の司馬遼太郎さんは、そんな龍馬を「竜馬が行く!」で描きたかったらしい。そして、わたしも、そんな「竜馬が行く!」を読んで、坂本龍馬のファンになったひとり。
もっとも、偉そうなことを言っていても、つい、目の前のことに追われてしまう。あれっ、わたしの「志」って何だったっけ?と、なってしまう。たまには、遠くを見なきゃ。なーんて、高知の海を見ながら、考えました。
Comments(0)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(10)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(9)
- 2013年10月(9)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(13)
- 2013年7月(11)
- 2013年6月(13)
- 2013年5月(23)
- 2013年4月(23)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(17)
- 2013年1月(11)
- 2012年12月(24)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(2)
- 2012年8月(11)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(4)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(13)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(11)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(17)
- 2011年2月(11)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(14)
- 2010年10月(13)
- 2010年9月(17)
- 2010年8月(18)
- 2010年7月(17)
- 2010年6月(9)
- 2010年5月(14)
- 2010年4月(13)
- 2010年3月(15)
- 2010年2月(15)
- 2010年1月(14)
- 2009年12月(15)
- 2009年11月(14)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(16)
- 2009年8月(19)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(13)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(14)
- 2009年3月(14)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(17)
- 2008年12月(19)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(20)
- 2008年9月(18)
- 2008年8月(16)
- 2008年7月(20)
- 2008年6月(16)
- 2008年5月(15)
- 2008年4月(15)
- 2008年3月(13)
- 2008年2月(14)
- 2008年1月(11)
- 2007年12月(20)
- 2007年11月(12)
- 2007年10月(14)
- 2007年9月(10)
- 2007年8月(18)
- 2007年7月(16)
- 2007年6月(19)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(17)
- 2007年3月(16)
- 2007年2月(14)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(15)
- 2006年11月(16)
- 2006年10月(15)
- 2006年9月(15)
- 2006年8月(12)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(11)
- 2006年5月(8)
- 2006年4月(11)
- 2006年3月(12)
- 2006年2月(10)
- 2006年1月(14)
- 2005年12月(5)
- 2005年11月(8)
- 2005年10月(10)
- 2005年9月(12)
プチセミナーでは楽しく実践的なお話ありがとうございました!
あまりの感動に、セミナーの様子をその日のブログに書いたら、これまたすごい反響で、大谷さんの影響力にビックリ仰天の一日でした。
「ひとりでできる事なんて限られている」この言葉忘れずに頑張ります!
ますますの飛躍、期待してまーす。